質問にお答えします!
ピアノランドの広場へようこそおいでくださいました!
樹原涼子です。
今回は皆様からの質問にお答えします。
さらに「ピアノランド」を使いこなしていただけますように。
Q. 孫と一緒に、私もピアノを始めたいのですが、大人もピアノランドが使えますか?
A. もちろんです! アダルトビギナーのための教室で、ピアノランドは人気です。
講師の先生から、「音符が大きいので老眼でも見やすい」「ミュージックデータがあるので、音を聞きながら練習できて助かる」「歌って弾くので健康にもよい」「指の体操は心も体も脳もほぐしてくれる」「連弾できたときは本当に嬉しい」等、感想をいただいています。
自治体の大人のピアノグループレッスン等でもピアノランドを使っているところがあります。お孫さんと一緒に連弾できるよう、頑張ってください!
Q. スケールの練習方法が昔と変わったと聞きました。ピアノランドではハノンと違う教えかたをするのですか?
A. 2017年に『ピアノランド スケール・モード・アルペジオ』を発行して以来、ハノンから一歩進んだ教育方法を提示しています。
指の強化のためにダダダダッと弾いてカデンツでジャンジャーンと弾いて終わりではなく、1音1音の音の高さを丁寧に表現して隣り合った音の幅(音程)を感じて、音程感のある演奏を目指すのが大きな特徴です。カデンツも1通りではなく、トップノートや内声に変化を持たせた音楽的な進行が長調で3種類、短調では自然、和声、旋律短音階それぞれ3種類の異なったカデンツがあり、それぞれの違いをデリケートに演奏します。
その他、長調短調以外の様々なスケール、モード、コードとアルペジオ等、音感教育と音楽的教養、テクニックの習得を同時に進めていきます。
興味のある方はセミナー(近々では4月4日、カワイ表参道)や勉強会にご参加ください。
Q.ピアノランドメソッドはどんな教育方法なの? どんなことができるようになるのですか?
A.全ての時代の音楽に通じる基礎力を育てることが目標です。クラシックだけではなく、ノンジャンルにどんな音楽への道も開きます。メソッドとは、それまでの時代の音楽の上に成り立つものです。ピアノランドは現在と過去はもとより、未来へ向かって開かれたメソッドとして進化を続けています。 web連載「ピアノランドの教えかた」を参考にご覧ください。
Q.ピアノランドのミュージックデータを使いたいけれど、今はiPhoneやiPad を使わないとデータが操作できないのですね。デジタルに弱いのですが、使えるようになるでしょうか?
A. 大丈夫です。アナログな樹原涼子も使えるようになりました。こちらの動画をご覧いただければ、操作できるようになります。なんと私が使いながら説明しています。
データのダウンロード方法や再生方法についてはピアノランドの広場に、レッスンへの活用方法などはピアノランド事務局にどうぞご質問をお寄せください。
樹原涼子
♪ご案内♪
樹原涼子出演のテレビ番組「テレビ寺子屋」は、全国のフジテレビ系列で順次放映中です。2月以降の放送予定はこちらです。(変更になることがありますので、番組欄でご確認ください)
2回シリーズ
第1回「子どもは誰のために生きているのか」
いずれも早朝です! お間違いなく♪
北海道文化放送 | 2月3日(土) | 5:15~5:45 | 第2回 |
山陰中央テレビ | 2月4日(日) | 4:30~5:00 | 第1回 |
福島テレビ | 2月4日(日) | 5:00~5:30 | 第1回 |
石川テレビ | 2月8日(木) | 4:22~4:52 | 第1回 |
岡山放送 | 2月10日(土) | 5:30~6:00 | 第2回 |
群馬テレビ | 2月10日(土) | 7:00~7:30 | 第1回 |
東海テレビ | 2月11日(日) | 5:25~5:55 | 第2回 |
山陰中央テレビ | 2月18日(日) | 4:30~5:00 | 第2回 |
仙台放送 | 2月20日(火) | 26:05~26:35 |
第1回 ※ |
石川テレビ | 2月22日(木) | 4:22~4:52 | 第2回 |
群馬テレビ | 2月24日(土) | 7:00~7:30 | 第2回 |
※は深夜放送です。
番組内容が急遽変更になる場合がありますので、番組表でご確認ください。
- 2018.02.02 Friday
- Q&A